
こんにちは
ケイです。
僕は最近
IT経営者のコミュニティ
でシーシャバーによく行くんですが
会社の動向を話し
合う時に出てきた
経営者しか知らない
驚愕の事実をお伝えします
この事実はまさに
IT業界の転職失敗の
理由にも直結していたんです。
履歴書で落とされまくっている
他業種から
IT業界に転職しようと
思ってる人の多くは
今、履歴書すら
通らない現状なんです。
プログラミングだけを
勉強しても案件をもらえない
もしくは
ITエンジニアやデザイナーとして
就職できない人は
最近めちゃくちゃ増えてます。
仕事に必要なITスキルのうち
プログラミングはたった15%
なぜ、HTMLやJavaScript、
Pythonなどの言語を
スクール、ドットインストール、
プロゲート、Udemy、
SNSにいる自称ITコンサルタント
にお金を出して教わっても
就職や案件獲得には
ほど遠いのか、、、、
その答えはプログラミングだけを
勉強しても必要なスキルは
不足しているからです。
そもそもweb上で
サイトを作ったり、
アプリ開発やゲーム開発を
する時に必要になるスキルを
想像してください。
HTML,CSS,JavaScript,
PHP,Java,C#,
Ruby,unity,Python,,,,etc
言語はもちろんたくさん
学ぶ必要がありますが
15%ほどです。
実はそれ以外に、、、
85%を占めるITスキルが
あるんです。
それは、
サーバー、ネットワーク、
セキュリティ、データベース、
マーケティング、営業、webデザイン、、、
などです。

IT技術者のことを
かっこよくエンジニアなんて
表現しますが
IT系の国家資格である
『基本情報技術者試験』
で最低限IT業界で仕事をするための
知識を勉強しますが、
プログラミングはその中で
15%~20%ほどなんです。
それを知らずに
プログラミングの勉強だけを
真面目にしていても
転職できずに
挫折してしまう人は
多いんです・・・
IT経営者は
優秀な人材を
常に求めています。
未経験募集は嘘
求人票を見て
未経験募集と書いてあっても
経営者の本音を
言うと最低限のITスキルや
知識がないと
プロジェクトメンバーで
会話する時に毎回
用語の説明からするのは面倒だし
どうせ雇うなら
プログラミングしか知らない人
ではなくJavaやPHPの基本が
最低限できてあとは
ITスキルをしっかりと
勉強してきた人材を雇います。
だから、未経験募集と
言ってますが
正直、未経験者で
プログラミング以外の知識やスキルが
ないひとは普通に落としてます。
人件費高騰で選りすぐる
ちなみに
IT企業の裏側を経営者という立場
から暴露すると、、、
今、世間の流れ的に
賃上げしようという
風潮になってます。
実はあまり知られてませんが
人件費=基本給ではなく
会社は保険などの
負担もしているので
人件費=基本給×3倍
かかると言われています。
だから、
基本給25万円の社員
一人当たり75万円くらい
毎月人件費がかかってるんです。
だから最近IT企業では
ベトナムのエンジニアを
1/3の給料で雇って
人件費を抑えるという
経費削減も流行ってるんです。
つまり、
未経験者には
風当たりが強く
年齢を重ねるごとに
厳しくなってきてます。
転職がうまくいかない

僕が去年から
web制作を外注している
29歳の元アパレル店員の女性は
IT業界に転職しようと
努力してましたが、
PythonとRubyを
Udemyで独学で勉強して
転職に移動もうと
していました。
しかし、
実務経験を求められ
書類選考で綺麗に
落とされまくってました。
28歳の時に
給料や彼氏との今後の
人生を考えたときに
彼女は新しい
挑戦をしようと決意し
退職して
失業保険をもらいながら
勉強を全力で頑張って
転職活動に励んでいましたが
そんな彼女の頑張り
よりも企業側は
人件費と能力を照らし合わせて
ふるいにかけていたんです。
僕が出会ったのは
ちょうどその時期です。
友人の紹介で
うちのコワーキングスペースに
来ていた時に業務委託の話をして
実務経験を積みながら
他のスキルも身につけましょう
という話になりました。
案件をお渡ししながら
ITスキルの勉強と実践を
行い(OJT)
見事にそれから半年後に
今伸びていてるIT企業に
エンジニアとして内定がもらえました。

めちゃくちゃ感謝されました
彼女とは今でも
仕事の空いてる時間に
できる簡単な案件を副業として
やってもらってます。
本当に感謝されましたが
僕としてはいつかもっと大きな
プロジェクトをする時に
ヘッドハンティングしたいと
思ってるので
そこで一緒にできれば
めちゃくちゃ
僕のメリットになるから
お願いしますという話をしています。笑
なぜ、プログラミングを勉強すれば
IT業界に転職できると思っているのか?
明日は、
「プログラミングさえ勉強すれば
IT企業に就職できる。」
「案件を獲得してフリーランスになれる。」
というオカシな風潮が
なぜ起きているのか?
という真の原因について
話していきます。
マジで楽しみに
してください。
僕も経営者たちと
話していて
『アレのせいか!!!』
とハッとさせられました。
明日の話を知れば
もうあなたがITスキルを身につけて
転職やフリーランスに転身
するための弊害はなくなります。
全く知識がなくて
未経験の方にこそ
知ってほしい内容です。
IT業界で仕事を生き残る
まとめるとIT業界に転職や
フリーランスエンジニアに
なることは誰でもできますが
それはあくまでも
プログラミング以外の
ITスキルが必要不可欠という
ことです。
僕はこれから
プログラミングの
学習の手助けをしますが
それ以外の
デザイン、営業、マーケティング、
システム、データベース、
セキュリティなどの
他のITスキルまで
しっかりと
学習できるように
発信していきます。
今日のコラム課題
公式ライン限定コラム
には毎回課題を出します。
この課題をクリアしていけば
あなたもITスキルが上達して
仕事ができるようになるスピードが
めちゃくちゃ上がるはずです。
『IT業界でどんな
働き方がしたいですか?』
これを公式ラインに
解答してください。
というのも
プログラミングの言語は
たくさんあるし、
プラスでITスキルも種類多いから
最低限知る必要があるものと
より力を入れて
学習するスキルとあります。
あなたが何に力を入れて
勉強すべきなのか?を
この課題の解答を
元に一緒に導き出します。
正直、まだ何から勉強しようか
わかんないですよね。
だから、
どんな働き方がしたいのか?
例えば
ゲーム開発がしたい、
アプリ開発がしたい、
こだわりはないけど
在宅ワークがしたい、、、
などなどなんでも
いいので理想のワークライフや
目的を公式ラインで答えてください。
答えてくれた方には特別に
その目的に合った勉強のプラン作成を
行います。
※専門学校や大学の情報科で
してるようなことなので
普通はめちゃくちゃ
お金かかりますが無料で行います。
では、また明日のコラムで会いましょう!!!!!
ケイ@webデザイン