プログラミングを勉強しても仕事ができない最大の原因 こんにちはケイです。昨日のコラム記事では『プログラミングだけ勉強しても仕事ができない』という驚愕の事実をお伝えしましたが今日はその最大の原因を話していきます。この原因を知らずに勉強を始めても結局、仕事ができなかったりプログラミングスクールにお金を払って通ったけど後悔することになります。というか後悔しているという話ばかり聞きます。今回のコラム内容さえ知っておけば防げるのです。で、その原因なんですが3つあります。 原因①プログラミングスクールの宣伝・広告 一つ目の原因はプログラミングスクールによる過度の宣伝・広告です。最近プログラミングスクールが増えた理由は『義務教育化』です。小中高でプログラミングが必修になったことをきっかけにスクール事業が”プログラミング”を教えると儲かると思い参入しました。これって実は英語が義務教育になった時と同じなんですが、、英語が義務教育化された2002年から英会話スクールはめちゃくちゃ増えました。今、まさしく同じ状況になってます。プログラミングを教えるスクールが増えたわけですが、ITスキルではなくあくまでも”プログラミングのみ”を教えるスクールが激増したんです。これが一つ目の理由です。 原因②小中学校で必修になった内容とズレてる 原因①の中で話しましたがプログラミングが必修になったんですが、、その中でも小学校に関してはコーディングするわけではなく『プログラミング的思考』を身につけるための教育になってることを知らない人があまりにも多いことが理由に上げられます。プログラミング思考とは文部科学省が定義してる意味では目的に合わせた最適の手法で問題解決することです。プログラミング学習でコーディングを教えるのではなく考え方、人間性を育む教育をしっかりと5年生、6年生で学ばせています。でも、プログラミングを勉強し始める人の多くはその”思考”や”人間性”を変えようとせずに”コーディングやIllustratorの使い方などだけ”を勉強するから9割が失敗します。最も大切なことは思考の仕方ですがそれが抜けちゃってるんです。 原因③指導者不足 3つ目の原因はしっかりとITスキル全般を教えられる人が 大学や専門学校に集まり社会人が学びにくい構造になってきた。 ということが上げられます。 独学でも勉強できるんですが独学だと90%以上の人が挫折しています。 成功してる人の多くはweb系の他のマーケティングスキルやライティングスキルを 既に身に付けてる人がほとんどで 新しくweb系に挑戦してる方の多くは独学では挫折しています。 人間はそもそも新しいことに挑戦するときに常に人に教わって成長します。 例えば、自転車の乗り方も教えてもらうし 算数の掛け算だって人に教えてもらうんです。 なんでか? それは初心者では全ての物事で あってるか、間違ってるかわかんないからです。 何が正しいかわからない世界で努力するってめちゃ難しいんです。 僕はマーケティング、デザイン、プログラミング、経営、など全てのスキルを 人から教わりました。 だから、たった一人では何もできない人間ですし 野球もギターも全て教わりました。 プロとしてお金もらってそのスキルを使って飯食っていくなら 本当に人から教わるということは必要不可欠ですが この日本ではITスキルを網羅的に(全ての基礎を)教えてくれる人が少ないんです。 現役のエンジニアは自分の仕事に追われてる人が多いですし、 原因③の冒頭で話した通り 大学や専門学校に教育者は偏ってます。 このため、プログラミング以外のスキルを身につけられずに仕事につけません。 まとめ 原因①プログラミングスクールの宣伝・広告原因②小中学校で必修になった内容とズレがある原因③指導者不足この3つの原因でプログラミングだけ勉強しても仕事につけません。 では、解決策は? この原因①②③を解決し理想のIT人材になり仕事ができるようになるためにはまずはあなたがどうなりたいのかを明確にしそのなりたい自分にあった働き方を考えその働き方ができるIT業界での職業をきめIT業界であなたにあった職に必要なスキルとその勉強方法を逆算して考える必要があります。 これであなたのITスキルは向上 つまりあなたがこれからすべきことは①自己分析②あなたに合ったITスキルを知る③適切なトレーニングこの3つが必要なんです。とはいえ、自己分析からどうすればいいのか?わからないですよね。というか分かってたらすでにフリーランスエンジニアかデザイナーとして仕事してると思います。 明日は、、 あなたが具体的にどうすればこの3つを行ってITスキルを身につけ在宅ワークやフリーランスで時間や場所に縛られずに収入を安定できるのか具体的な話をしていきます。明日、僕があなたに特別なプロジェクトの発表をするのでお楽しみにしてください。明日のコラムであなたが具体的に何からすればいいのかわかるのです。21時に送信するのですぐにチェックしてください。 今日の課題 今日のコラム課題は『あなたの将来着きたい具体的な役職』を僕の公式ラインに送ってください。目的にあった勉強をすることが大切なのでまずは目的を明確に作る必要があります。どんなエンジニアなのか?どんなデザイナーなのか?具体的に教えてください。課題に回答してもらった方にはJavaScriptの入門を無料でプレゼントします